BLOGブログ

9月は祝日が多い月ですね。

9月は、16日の敬老の日、22日の秋分の日と2回お休みの日があります。連休にもなるため、お出かけする人が多いのではないでしょうか。旅行に行かれる人も多い月と言うことで、おすすめの国内旅行を調べてみました。秋の祭典! ハウステンボスの花火大会(長崎県)まだまだ遊べる沖縄本島で過ごす

9月と言えば

9月は30日あり、夏と秋の境目とした季節にあたります。9月はその年の12月と同じ曜日で始まります。日本では、旧暦9月を長月(ながつき)と呼び、現在では新暦9月の別名としても用いています。長月の由来は、長い月夜「夜長月(よながつき)」であるとする説が有力です。【9月の旬 魚】    

台風の備えできていますか?

これまで経験したことがない雨量になる恐れもあると言われている台風10号!雨・風ともに警報が出るような強さとなる所が増えてきそうです。台風10号は動きが遅く、場合によっては9月2日(月)まで影響が長引く恐れもあります。私はのんびりとしていて台風の備えを行っていなかったのですが、台風の動きが変

夏の風物詩

今年は、急な雷雨などで花火の中止が余儀なくされ、テレビでも話題になりました。花火は実物を見るのが迫力があっていいですよね。ドカーンと言う音と共に華麗に咲く花火。その後パチパチと寂しく散るのも見物ですよね。まだ実物をご覧になっていない方に、これからの花火大会の情報をお伝えします。お時間が合え

日焼けを予防するために摂りたい栄養素

日焼けするとヒリヒリしますし、肌が乾燥してしまってなかなか治らなかったりしますよね。身体の中から栄養を補って予防できる栄養素をご紹介します。アセロラ 1700mg青汁 ケール 1100mg乾燥パセリ  820mgせん茶 260mgグァバ 220mg

【夏季休業のお知らせ】

いつも株式会社ミラストを御愛顧くださり、ありがとうございます。                     誠に勝手ながら、弊社では下記の期間、夏季休業とさせていただきます。皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。【夏季休業期間】8月11日(日)~8月18

『日焼け止め』

日焼け止めの持続時間は、おおよそ2〜3時間です。かなり短いことがわかりますね…!日焼け止めの種類に限らず2~3時間で効果は薄れますが、日焼け止めの選び方や使い方によって、持続性には多少の差があるそうです。日焼け止めの持続時間はSPFやPAの数値によって異なります。ただし、数値が大きくなるほど肌への

月の日数を覚える方法

手を「ぐう」にすることを、握りこぶし、げんごつ、などと言います。小さいころお祖母ちゃんから、教えてもらって今も時々使うことがある、月の日数の数え方です。げんこつにしたときに4個の骨が出ますが、これを使ってその月は31日まであるのかどうかを知ることができます。まずこぶしを握ります。そ

7月22日の今日は「ディスコの日」!

若い人たちは知らない方も多いかもしれませんが、客にダンスをさせるダンスホールのことをディスコと言います。2018年に、DISCO DJのスペシャリスト「DJ OSSHY」によって制定されました。 日付は、ディスコブームの火付け役の映画「サタデー・ナイト・フィーバー」の日本公開日

TOP