BLOGブログ

【内見で必ずチェックすべき5つのポイント】~マイホーム購入前に見落とし厳禁!

マイホーム探しで欠かせない「内見」図面や写真ではわからないリアルな暮らし心地を確かめる大切なステップです。今回は、プロの視点から「これは絶対見ておくべき!」という5つのチェックポイントを厳選してご紹介します。1⃣日当たりと風通し   室内の「明るさ」や「風通し」は図面や写真ではなかなか判断

迷うのは当たり前!

家を買おうと思ったとき、まずぶつかるのが「新築にするか、中古にするか」という問題。どちらも一長一短があり、「お得さ」も人によって違います。【タイプ別おすすめ判断基準】 タイプ① 仕事が多忙、家ではくつろぎたい人⇒新築がおすすめ                        設備トラ

さいたま市で人気のエリアランキング【2025年】

埼玉県の中核都市「さいたま市」交通の便の良さ、暮らしやすさ、教育環境などから都内通勤層・ファミリー層・投資家まで幅広く注目を集めています。2025年の最新トレンドを反映した人気エリアランキングTOP5をご紹介します!(・人気の理由 ◎こんな人におすすめ)第1位:浦和区(浦和駅周辺)  

今日は、一年の折り返しの日です。

一年も残すところあと半分となりました。1年の半分である6月30日に「ハーフタイムデー」が祝われます。この日は、1年の半分が過ぎたことを意味し、前半を振り返り、また新たな目標を設定する良い機会とされています。前半年の反省と後半年への希望を見極めてみてはいかがでしょう?今年のやり残した

今日は「踏切の日」

毎月23日は、「ふ(2)み(3)きり」の語呂合わせから踏切の日です。特に梅雨で雨が多いために事故が発生しやすい6月は、重要視されています。踏切には第1種から第4種がありますが、遮断機と警報機のついた安全性の高い第1種甲が原則になっています。それでも最近の鉄道関連の死亡事故は、そのほとんどが

梅雨を快適に過ごしましょう

梅雨に入り、毎日じめじとしてべたつく日が続いていますね。梅雨を快適に過ごすためにどんな工夫をしていますか?我が家は、靴に防水スプレーをかけておいて、急な雨にでも対応できるように対策をしています。あとは、折りたたみ傘を持つことでしょうか。今は、晴れ雨兼用の折りたたみ傘も多くあり、日傘

漢字の「衣替え」「衣更え」どっち?

一般的に「衣替え」という漢字を使われることが多く、馴染みがあると思います。とはいえ、「衣替え」「衣更え」でも間違いではないそうです。衣替えは中国から伝わりその当時は「更衣」と呼ばれていました。衣更えと書かれるのはその名残だと言われています。なお、寺社などでの行事にも冬衣から夏衣へと

不動産を購入するのに縁起の良い日

■不動産購入が向いている日は「大安」「友引」「先勝」が不動産に向いているお日柄です。契約日を決定する日も良い日を設定することもよくありますので、参考にしてください。■不動産に向かない日は「先負」「赤口」「仏滅」一昔前であれば吉日の契約の方も多かったのですが、

不動産豆知識

①LDKの表記は8帖以上公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会で決められている。②家賃を1日でも遅れたら家賃滞納者1日くらい遅れてもいいと思わないで不動産屋に連絡を下さい。何度も家賃入金が遅れると信頼関係が崩壊します。③新築住宅も1年経過すると中古住宅になる

人間は一生のうち3年をトイレで過ごすらしい

平均的な人は、人生の約3年をトイレで過ごしていると言われています。この時間は、トイレでの個人的な時間、休息、そして健康管理に使われることが多く、毎日の小さな時間の積み重ねが大きな数字になることを示しています。さらに、トイレでの過ごし方が健康に与える影響も多く、ストレス軽減や体調管理に重要な役割を果

TOP