ブログ

雛人形いつしまう??

3月3日はお雛祭りでしたが、雛人形飾ったもののいつ片付けたらいいの?って毎年悩みながら時間のある時にしまっていました。雛人形を片付けるのが遅いと、婚期が遅れると子どものころ言われたことがあります。では、実際にはどうなのか調べてみました。

雛人形を片付けるといいと言われている日は「啓蟄(けいちつ)」の日です。啓蟄とは1年間を24等分した二十四節気のひつとつで、毎年3月6日ごろです。2025年は3月5日(水)です。

なぜ啓蟄の日に雛人形を片付けたらいいのか、具体的な理由は定かではありませんが以下のような説があります。

・季節が変わるタイミング

・気候が良いタイミング

時代が変わっても、我が子に幸せになってほしいと願う親心は同じでしょうし、迷信とわかっていても気にしてしまうのでしょう。雛人形を片付けるときには、親子で一緒に片付けながら「こういう迷信もあるんだよ」と教えてあげるといいかもしれませんね。

Kan

Kan

皆様に喜んで頂ける様に、毎日笑顔を絶やしません

TOP